
アルビオンでは、「○○チャレンジ」などのデイリーで報酬を獲得できるイベントや、毎日定期的にやるコンテンツなどが多くあり、以下の8つが挙げられます!
①デイリーイベントの確認 | ②冒険者チャレンジ |
③派閥抗争キャンペーン | ④征服者チャレンジ |
⑤アリーナへの参加 | ⑥個人探検 |
⑦労働者からの成果回収 | ⑧農作物・畜産物の管理 |
この記事ではこれらについて1つずつ解説していこうと思います!
まずは「アクティビティ」を開いてみましょう。この画面の上部にはその日の”デイリーイベント”が表示されています。これはとてもお得になるイベントばかりなのでこのボーナスを活かさないのは勿体ないです!このイベントが適用されている事柄を中心にその日の活動指針を組み立てましょう!
冒険者チャレンジとは”チャレンジポイント”という鍵のようなアイコンのポイントを貯めることで報酬を獲得できる毎月開催のイベントです。ここでは、毎日チャレンジポイントを1200集めることでティア4の洞察の書(戦闘名声+10000)を1冊獲得できます!チャレンジポイントはモブを倒す・採集する・農作物を収穫することによってゲットできるので、他のデイリー消化をしていれば勝手に達成できると思います。
さらにプレミアムユーザーであれば、1200集めると追加で50000のチャレンジポイントが獲得でき、15万ポイント集めるごとに画像下側にあるチェスト(高ティアの洞察の書や貴重なアイテムが入っている)を獲得できたり、合計で60万ポイントを集めることでレアな騎獣とプロフィールアイコン枠がゲットできます!
派閥抗争は、派閥ポイントを稼いで派閥ランクを上げていくコンテンツになります。この派閥ポイントは、派閥の旗を有効化した状態で採集やモブ狩りを行うと貯まっていきます!効率よく派閥ランクを上げていくために毎日派閥ポイントを5000貯めることを目標にしましょう!派閥ポイントの使い道や派閥ランクを上げる意味については「派閥について」という別の記事で詳しく触れていますのでぜひご覧ください!
また、プレミアムユーザーであれば派閥ポイントを25000貯めるごとにチェストがもらえて、冒険者チャレンジ同様豪華なアイテムを獲得できます!
征服者チャレンジは、黒エリアで採集やモブ狩りなどの活動をすることで得られる”マイト”というポイントを集めるイベントになります!黒エリアについては「地域の色の違いと意味」という別の記事で触れているのでそちらをご覧ください!征服者チャレンジは毎週2万マイトを稼ぐことで豪華報酬の入ったチェストを獲得できるのですが、マイトはなかなか貯まりづらいポイントなので、毎週しっかり報酬をもらうために毎日コツコツ集めるのを心がけていきましょう!
また、プレミアムユーザーであれば画像下側のチャレンジバーが解放されており、名声•採集バフやアイコン、レアな騎獣などを獲得できます!
各地域の大都市にはアリーナが存在しており、5v5のチーム戦を行うことができます。このアリーナ戦に参加して勝利することで1日3回まで”王家のシジル”を獲得できるのでしっかりと受け取っておきましょう!この王家のシジルは”王家の○○”という防具を作成する際の素材になります。またアリーナには、ランクの関係ない”アリーナ”とランク制の”クリスタルアリーナ”がありますが、どちらに行くかにかかわらずデイリー報酬は1日3回までしか受け取れません。アリーナのルールなどについては「アリーナについて」をご覧ください。
各地域の大都市には個人探検に参加するための探検マスターさんがいます。ここから個人探検または5人1組の傭兵探検を行うことで、1日1回だけ数千シルバーと王家のシジルを獲得できるのでこちらもしっかり完了しておきましょう!傭兵探検はソロでもマッチングできますし、傭兵探検の方が少しだけ報酬もいいため、パーティとしての動きや役割がある程度わかってきたら傭兵探検の方がオススメです。
自分の島やギルドの島で労働者を雇っている場合、労働者は仕事を与えてから22時間で帰ってくるので労働者から労働成果を回収するのを忘れないようにしましょう!労働者の種類や雇用方法、労働のさせ方などは「労働者について」という記事で扱うのでそちらもぜひご覧ください。
自分の島で農業を行っている場合、作物や成長した家畜、卵やミルクなどは22時間ごとに獲得可能です。なので毎日収穫と種まき・餌やりを欠かさないようにしましょう!
以上、いかがでしたでしょうか。ここに挙げられたタスクを日課として毎日完了していくことで、効率よくさまざまなレベルが上がったりアイテムが得られたりすると思いますので、ぜひオレンジ色で強調された部分を覚えておいてください!ありがとうございました!
毎日報酬 大変ですが効率良く集めていきたいと思います!